QRシールを使った勉強活用方法!録音や動画を貼り付けられる
QRシールを使った勉強活用方法!録音や動画を貼り付けられる
勉強をする際に、音読の音声ファイルや授業の動画をノートに残したいと思ったことはありませんか?
スティーカミQRシールを使えば簡単にQRコードにデジタルコンテンツを入れて貼り付けることが出来ちゃうんです!
便利なQRシールの使用レビューを紹介します。
QR勉強活用方法:@2gstudiesさん
この度“スティーカミQR”さん( @stiikamiqr )からおもしろいシールを試させていただきました♪
こちらは動画・音声・写真・メモなどをQRコードにして保存できるシール。
手帳に貼って思い出や大事なことをたくさん詰め込んだり、お手紙やメッセージカードに貼って動画を一緒に送ったり…いろんな使い方ができます❣️
私はせっかくなので英語の勉強に使ってみました😉
何に使ったかと言いますと…
私、音読パッケージをずーーーっとやっていますが、実は1サイクル終わるごとに必ず一文目の音読の様子を録画しているんです。
どんどん読むスピードが早くなって、少しずつイントネーションやリエゾンが改善してモチベーション維持に役立っておりまして♪♪
ただ、動画をよく紛失してしまう(というか誤って消してしまう)ので、悩みでした💧(すでにいくつか行方不明。)
そんな私、動画をこのシールに貯めておいたら便利なのでは?思い、やってみました✨
シール一つに保存できる動画は1つなので、1つ読むごとに1つシールを足して行ってもいいのですが、せっかくなので1つの動画に編集して一つのシールに数ヶ月の記録を入れ込みました🎥
一つのシールに入れられる動画の容量は100MBまでなので、そこそこ長くても安心。そしてシールに入れたコンテンツは後からいつでも編集できるので、新しく動画を編集したら入れ替えることも可能です。
他にもリスニング音源を入れたりですとか、何か勉強で使えないかなぁと思って今色々考え中です(*´艸`*)
学生さんなら、講義を録音してノートに貼り付けてもいいかもしれませんね🎓
ちなみに写真のシールはハロウィンバージョンなのですが、他のデザインや、もちろんシンプルなタイプもあります。
そして、この高機能で安くてびっくり(´⊙ω⊙`)!
(352円で12〜36枚入り)
よろしければぜひ覗いてみてください
QR勉強活用方法:@__.rn9_さん
スティーカミQR(@stiikamiqr )様から素敵な商品を頂きました!
スティーカミアプリをダウンロードすれば、QRコードの中のコンテンツを自作出来ちゃうんです!!!
手帳などに貼ってメモを残しておいたり、分からないテキストの所に貼って解説動画や写真を埋め込んだり、手紙に歌詞動画などを埋め込んでおいてちょっとしたサプライズをしたり…。
「このスケジュールの部分とスマホの〇〇、対応させたいんだけどなぁ。。」という願いが叶っちゃいます👍🏻✨
- 2020-12-16 10:00:00